おはようございます。

にほんブログ村
ラーメンが大好きです

白河ラーメン界いや、ラーメン界全体で超有名な〈とら食堂〉に行ってきました。
▼ とら食堂の食べログ
分かりにくい場所にあります。
ナビがなければ、迷いそうです。
周りに田んぼが広がった、のどかな場所です。
日曜日の開店1時間前に到着しました。
入り口前に順番待ちのバインダーがあるので、記入して待ちました。
その時点で13番目でした。
ちなみに私は名前を記入する際、前の方の名前を覚えておきます。
同じ名前の人に、順番を抜かされそうになったという話を聞いた事があったので…。
待っている間にも、どんどんお客さんが到着します。
開店20分前くらいには、駐車場はいっぱいになりました。
バイクの方も多かったです。
待つスペースには、すだれが立て掛けてあり心遣いを感じました。
時間ピッタリに開店し、一巡目の最後に入店できました

テーブル・お座敷共に、相席は無いのでいいですね。
チャーシューワンタン麺 ¥1,120 (税込)
白河ラーメンの食べ歩きができるようにか、手打中華そば(小) ¥560 もあります。
入店してからラーメンが出てくるまで30分以上待ちました。
厨房にはご主人以外に3名ほどスタッフさんがいるのですが、ご主人のみが麺を茹でるので時間がかかります。
4人分を一回で作るようで、タイミングが悪いと待ちます。
白河ラーメンのピロピロ麺 好きなんですよね〜
モッチリしながらもツルツルでコシがあり、澄んだスープがしっかりからんで美味しい〜
ワンタンも具がしっかりと詰まっていて、食べ応えがあります。
チャーシューは普通かな…。大きな感動はなかったです。
特にお肉好きでなければ、ワンタン麺 ¥870 がお勧めです。
二郎系などのように ガツン はないですが、幅広い年齢層に愛される味ですね。
常連さんも多かったです。
お店を出る時には、駐車待ちの車がズラッと並んでいました。
いつ行っても混んでいるし、行くのが遅いとスープ切れで食べられないおそれもあります。
オープン前に行くのをお勧めします。
☆ ☆ ☆
とら食堂のトイレをお借りしたんですが、トイレットペーパーがダブルでした

しかも可愛い柄付き。
飲食店で珍しくないですか?(普通なのかな?)
下世話な話『儲かってんな〜』と思いました。
いやいや、心遣いですよね。
昔からトイレットペーパーは断然ダブル派 です。
関東はダブルが多く、関西はシングルが多いと言われていましたよね。
関西出身ですが、ずっとダブルでした。
シングルの方が経済的なのかもしれません。
でもあの ”ペラペラ感“ が嫌なんです。
何十円・何百円の節約よりも大きな固定費を見直したほうが、心穏やかに・効率的に節約できるといいますよね。
職場の先輩で『節約の為に、昼食は毎日素うどん』という人がいたんです。
その割に『あっ、あのスカート可愛い❤️』とすぐに衝動買いするし…。
素うどんはおいしいですが、節約の為なら心が寂しくなる。
やはり日々の細かなものは多少の値段の差でもお気に入りを使って、穏やかに気持ちよく暮らしたいですよね



〈とら食堂〉のトイレットペーパーがダブルでフワフワな事に何人かに一人は気付き、嬉しく思うかもしれないですよね。
そういう所も名店だなぁと思いました。

にほんブログ村
お読みいただきありがとうございます😊
ベランダにセミの死骸がありました。
ひと夏お疲れ様でした。