おはようございます。



先日、和菓子を大人買いしてしまいました。
大好きな、この2つです。

FullSizeRender

どちらも大好きです。



◼️やまだ屋  桐葉菓

IMG_1758

         〈広島  やまだ屋〉 桐葉菓   ¥120 (税込)


広島土産と言えば、 "もみじ饅頭"。
やまだ屋さんは、そのもみじ饅頭で有名な会社ですね。


もちろんもみじ饅頭も好きですが、こちらの桐葉菓が大好きです。
以前、お土産にいただいてファンになりました。

FullSizeRender

袋から取り出す時、モッチリとした生地の感じが指先に伝わります。
結構大きめです。

FullSizeRender

中にはたっぷりの粒あんが。
バターも使われているからか、生地はどことなく洋風な雰囲気もします。
しっとりとしてほのかに甘く、美味しい生地です。
京都の〈阿闍梨餅〉ってご存知ですか?
あのお菓子に似ています。



粒あんも甘過ぎず、生地といい相性です。
小腹が空いた時にちょうどいい大きさです。



 

 
  色々な味の "もみじ饅頭" の詰め合わせもいいですね。



◼️舟和  芋ようかん

FullSizeRender
 
       〈舟和〉芋ようかん  5本入り  ¥648 (税込)


皆さまご存知、芋ようかんです。
これが大好きで。


でも日持ちがしないので、あまり購入していませんでした。
(私が購入した時は、賞味期限が翌日でした)
原材料が、さつまいも・砂糖・食塩だけなので日持ちしないのは仕方ないですね。

FullSizeRender

箱に、みっちりに入っています。

FullSizeRender

断面は、詰まってますね〜。
職人さんの丁寧な仕事ぶりなのでしょう、舌触りはなめらかです。



良い意味で、上質な焼き芋を食べているようです。
焼き芋も、結構な値段がしますよね。
そう思えば、舟和の芋ようかんはコスパがいいと思います。



残りはひとつづつ、ラップに包んで冷凍しました。
食べる時は、自然解凍でOKです。
私は早く食べたかったので、レンジで1分程チンしました。
(様子を見ながらチンしてくださいね)



他の方は『解凍後トースターで焼くと美味しい』と書いておられました。
アイスやホイップクリームを添えると、ちょっとしたデザートになりそうです。
フライパンにバターを溶かして焼いても、洋風になって美味しいようです。
ささっとアレンジしてお出しすれば、かぶが上がるかも。



冷凍できるなら、もっとたくさん買おうかな。
それなら、どか食いを防止できるかも。






シンプルな昔ながらのお菓子は美味しい。
食べてみたいものがいっぱいで困ります。












お読みいただき、ありがとうございます😊

庭で、焼き芋焼きたいなぁ。