おはようございます。
お読みいただき、ありがとうございます😊
今の時代、自宅に固定電話が無いご家庭も多いんではないでしょうか。
我が家も結婚してから、一度も設置した事はありません。
最近は詐欺の電話や勧誘などの、ロクでもない電話しかかってこない印象ですし。
ある日、スマホに知らない電話番号から電話がかかってきました。
見てみると広島県からの着信です。
皆さん、知らない電話番号からの着信に出ますか?
私はその場では出ず、後から電話番号を検索して誰からの電話か調べます。
働いていたりお子さんがいる方などはそうは言ってられないでしょうが、孤独な専業主婦にそうそう大事な電話もかかってきませんしね。
調べてみると、広島県のある市の市役所からの電話でした。
縁もゆかりもない土地、今まで住んだこともありません。
ふるさと納税もやってないし。
私は格安携帯なんで留守番電話が有料オプションな為付けておらず、何の用件なのか分かりません。
こういう時は知恵袋。
検索してみると、同じような質問がたくさんありました。
その中の "役所は大事な用件は封書で送ってくるので、かけ直さなくてもよいのでは" というよそ様の質問への回答を参考に、折り返し電話はしませんでした。
最近のスーパーでのお気に入り。
小袋だけど、一気に2袋は食べてしまう美味しさです。
すると翌日、また同じ電話番号から着信がありました。
出てみた結果、ただの間違い電話でした。
やっぱりね、何の用件かは不明のまま電話は切れました。
推察するに、申請書などに記入した電話番号の字が汚すぎて読み間違ったんではないでしょうか?
4を9みたいに、ぐちゃぐちゃっと書く人いますよね。
字の汚い人ほど、自分の字の乱雑さを認識してない人が多いように思います。
昔上司から渡されたメモの字が汚すぎて読めず、
『申し訳ありません、これは何と書いてあるのでしょうか?』
と聞いたら、
『あれっ、何て書いたんやっけ?』
だと。
お前が読めない字を人に読ませようとするなよ、と腹が立った若い日を思い出しました。
しかし、世の中には適当な人が多い。
よく読ませていただくブログで "会社に送られてくる書類の記入不備が多くて大変" と嘆いておられました。
書類って大概が何かを得るために提出するものですよね。
なのに、何故それを適当に済ますのか?
そんな人嫌いです。
こんな時だからこそ、相手の立場に立って考えるという思考を忘れないようにしたいです。
少しでも世の中のイライラが減ると思うんですが。
よろしければこちらもどうぞ
▽
☆にほんブログ村テーマ☆
☆にほんブログ村ランキング☆
お読みいただき、ありがとうございます😊
最近防災無線がよく流れるんですが、ほぼ何を言ってるのか分かりません。
声がくぐもっていて聞き取れないんです。
あれ、何とかならないでしょうか?
緊急事態かとドキッとするが聞き取れない、ストレスです。
後で市のツイッターなどで確認はしますが、年配の方などは更に不安じゃないかな。
改善できないもんかなぁ。