おはようございます。
全国的に緊急事態宣言が広がりつつありますね。
政府の後手後手感は否めませんが、首相の国民に対する言葉も全く心に入ってきません。
昔観た〈インデペンデンス・デイ〉という映画でのアメリカ大統領の演説は、映画ながら "オ〜ッ" っとコチラまで拳を築き上げてしまう熱さだったのを思い出し、そこまでは期待しませんが "もう少し何とかならんか" という残念感だけが残る菅さんでした。
棒読み・原稿を読んでるだけ風なのもありますか、何か釈然としない理由をネット記事で読んで納得。
その記事によると菅首相は、語尾に〈〜思います〉を付ける事が多いとの事。
"政府として◯◯を実行しようと思います" みたいな感じ。
確かに "◯◯します" と言い切るより "◯◯しようと思います" とワンクッションあるほうが出来なかった場合に、
『◯◯しようと思ってたけど…、出来なかった』
という逃げ道がありますよね。

しばらくは旅行もできそうにないし、
大好きな愛媛の"母恵夢"と北海道の"白い恋人"を食べて旅気分。
菅首相の口グセなのか意図的に逃げ道を作っているのかは分かりませんが、何かバシッと言い切ってもらわないと頼りないわぁ。
"え〜"を話の最中に連発したりそれぞれの人に口グセってあるでしょうが、大事な局面での国のリーダーの言葉ですからやはり力強い言葉をお願いしたいモノです。
(私はすぐに "まぁ" って言っちゃうかも)
しかし菅首相は、決断するのが仕事であるトップ向きでなかったと思うな。
どちらかと言うと教頭先生タイプなような…。
奔放な校長先生のが決めた事を抜かりなくやるのが向いてるタイプな気がする。
官房長官の時は隙の無いデキル人みたいな位置付けでしたもんね。
などとウダウダ書き連ねましたが、昨日の11都府県の緊急事態宣言の会見では "〜思います" はさすがに減っていました。
周りに指摘されたのかな?
やれば出来るやん。
(上から目線、すいません)
まぁしかしウダウダ文句ばかり言ってても仕方ないし、今自分ができる事をやるのみですね。
とりあえず感染しないように、手洗い・うがい・消毒・マスク・三密回避の基本に立ち帰ろうと思います。
☆にほんブログ村ランキング☆


お読みいただき、ありがとうございました😊

それにしても、久々に食べた白い恋人は激ウマでした。
しばらく食べてなかったから甘く見てたわ。
やはり北海道土産の絶対王者、さすがです。
こんなん食べたら、ますます旅行に行きたくなってしまった〜。
全国的に緊急事態宣言が広がりつつありますね。
政府の後手後手感は否めませんが、首相の国民に対する言葉も全く心に入ってきません。
昔観た〈インデペンデンス・デイ〉という映画でのアメリカ大統領の演説は、映画ながら "オ〜ッ" っとコチラまで拳を築き上げてしまう熱さだったのを思い出し、そこまでは期待しませんが "もう少し何とかならんか" という残念感だけが残る菅さんでした。
棒読み・原稿を読んでるだけ風なのもありますか、何か釈然としない理由をネット記事で読んで納得。
その記事によると菅首相は、語尾に〈〜思います〉を付ける事が多いとの事。
"政府として◯◯を実行しようと思います" みたいな感じ。
確かに "◯◯します" と言い切るより "◯◯しようと思います" とワンクッションあるほうが出来なかった場合に、
『◯◯しようと思ってたけど…、出来なかった』
という逃げ道がありますよね。

しばらくは旅行もできそうにないし、
大好きな愛媛の"母恵夢"と北海道の"白い恋人"を食べて旅気分。
菅首相の口グセなのか意図的に逃げ道を作っているのかは分かりませんが、何かバシッと言い切ってもらわないと頼りないわぁ。
"え〜"を話の最中に連発したりそれぞれの人に口グセってあるでしょうが、大事な局面での国のリーダーの言葉ですからやはり力強い言葉をお願いしたいモノです。
(私はすぐに "まぁ" って言っちゃうかも)
しかし菅首相は、決断するのが仕事であるトップ向きでなかったと思うな。
どちらかと言うと教頭先生タイプなような…。
奔放な校長先生のが決めた事を抜かりなくやるのが向いてるタイプな気がする。
官房長官の時は隙の無いデキル人みたいな位置付けでしたもんね。
などとウダウダ書き連ねましたが、昨日の11都府県の緊急事態宣言の会見では "〜思います" はさすがに減っていました。
周りに指摘されたのかな?
やれば出来るやん。
(上から目線、すいません)
まぁしかしウダウダ文句ばかり言ってても仕方ないし、今自分ができる事をやるのみですね。
とりあえず感染しないように、手洗い・うがい・消毒・マスク・三密回避の基本に立ち帰ろうと思います。
☆にほんブログ村ランキング☆




お読みいただき、ありがとうございました😊

それにしても、久々に食べた白い恋人は激ウマでした。
しばらく食べてなかったから甘く見てたわ。
やはり北海道土産の絶対王者、さすがです。
こんなん食べたら、ますます旅行に行きたくなってしまった〜。