おはようございます。
毎日どれだけの時間、スマホを見ているのやら。
自分ではあまり意識していませんでしたが、一昨年実家に帰省した際母から、
『スマホばっかり見て💢』
と子供みたいに叱られました。
昔は "靴中毒" だったので何足も何足も買い漁る私に母が、
『足は一つしかないのよ💢』
と言いい、怒られたのを思い出しました。
あの頃から数十年、全く成長してないようです。
さて先日、久々に大きい買い物をしました。
以前にも書かせていただきましたが、私のスマホはもうバッテリーが弱っておりました。

最初は "型落ちでも良いので安いモノを" と思っていましたが、なんだかんだ結局iPhone12に決めました。
決め手は写真。
本当は "安いしiPhoneSE(第2世代)にしよう" と思っていたんですが、iPhoneSEの唯一の不満点は "ポートレートモードが人物にしか起動しない" という事。

↑ こんな感じで背景をぼかす "ボケ写真" に
憧れていたんです。
皆さんの素敵なブログの写真、こういう感
じの写真が多いですよね。
(因みにこれは主人のiPhoneで撮った写真)
iPhone SEでもアプリを入れればモノに対してもポートレートモードで写真が撮れるそうですが、やはり精度がイマイチらしい。
という事で、写真の "ボケ" が決定打となりiPhone12を購入する運びとなりました。
後iPhone12は5G対応機種ですが、これは全く恩恵無し。
そもそも田舎で4Gのみ。
全国津々浦々に5Gが浸透するのは、まだまだ先なんでしょ。
"山道をドライブしてた時3Gになった時はビビった" みたいな事が起こる場所だしね。
しかし高いですね〜!
10万円弱ですと!
でももはや生活必需品だし毎日使うモノなので、妥協せずに気に入ったタイプを購入して良かったです。
後はデータ移行と古いiPhoneの初期化が問題。
格安SIMなんで自分でデータ移行をしないといけないので、YouTubeで〈データ移行の手順〉の動画を観ながらボチボチやる事にします。
後Appleにスマホを注文した際、古いiPhoneの下取りも同時に依頼したんですがそのやり方もチンプンカンプン。
説明している単語の意味がまず分からない。
"iPhoneを探すを違うデバイスからオフにしろ"
やら何やら、アナログおばさんにはハードル高い。
でも、ゆっくりでも良いのでやってみます。
新しい・知らない事をまずやってみるのは、世間についていくためには大切ですもんね。
私達は60代・70代になっても色々な問題を老夫婦二人だけで乗り越えていかないといけないし、これからの世の中は益々こういう事を "私、苦手だから〜" と言って避けて通れなくなるでしょうから。
ボケ防止だと思って頑張ります。
☆にほんブログ村ランキング☆

お読みいただき、ありがとうございました😊

我が家が今借りている賃貸住宅、玄関の鍵が暗証番号を入力するタイプです。
先日、その電池が切れて交換したんですが…。
そのやり方もややこしい。
説明書を見ながら悪戦苦闘。
一人の時にやったので "失敗したら締め出されるんじゃないか" とかビクビクしながら交換しました。
どんだけビビり〜
どんだけアナログ〜
玄関の鍵の電池交換くらいでこのヒビリよう。
こんな私にiPhoneのデータ移行とか出来るんだろうか?
今から大いに不安です。
毎日どれだけの時間、スマホを見ているのやら。
自分ではあまり意識していませんでしたが、一昨年実家に帰省した際母から、
『スマホばっかり見て💢』
と子供みたいに叱られました。
昔は "靴中毒" だったので何足も何足も買い漁る私に母が、
『足は一つしかないのよ💢』
と言いい、怒られたのを思い出しました。
あの頃から数十年、全く成長してないようです。
さて先日、久々に大きい買い物をしました。
以前にも書かせていただきましたが、私のスマホはもうバッテリーが弱っておりました。

最初は "型落ちでも良いので安いモノを" と思っていましたが、なんだかんだ結局iPhone12に決めました。
決め手は写真。
本当は "安いしiPhoneSE(第2世代)にしよう" と思っていたんですが、iPhoneSEの唯一の不満点は "ポートレートモードが人物にしか起動しない" という事。

↑ こんな感じで背景をぼかす "ボケ写真" に
憧れていたんです。
皆さんの素敵なブログの写真、こういう感
じの写真が多いですよね。
(因みにこれは主人のiPhoneで撮った写真)
iPhone SEでもアプリを入れればモノに対してもポートレートモードで写真が撮れるそうですが、やはり精度がイマイチらしい。
という事で、写真の "ボケ" が決定打となりiPhone12を購入する運びとなりました。
後iPhone12は5G対応機種ですが、これは全く恩恵無し。
そもそも田舎で4Gのみ。
全国津々浦々に5Gが浸透するのは、まだまだ先なんでしょ。
"山道をドライブしてた時3Gになった時はビビった" みたいな事が起こる場所だしね。
しかし高いですね〜!
10万円弱ですと!
でももはや生活必需品だし毎日使うモノなので、妥協せずに気に入ったタイプを購入して良かったです。
後はデータ移行と古いiPhoneの初期化が問題。
格安SIMなんで自分でデータ移行をしないといけないので、YouTubeで〈データ移行の手順〉の動画を観ながらボチボチやる事にします。
後Appleにスマホを注文した際、古いiPhoneの下取りも同時に依頼したんですがそのやり方もチンプンカンプン。
説明している単語の意味がまず分からない。
"iPhoneを探すを違うデバイスからオフにしろ"
やら何やら、アナログおばさんにはハードル高い。
でも、ゆっくりでも良いのでやってみます。
新しい・知らない事をまずやってみるのは、世間についていくためには大切ですもんね。
私達は60代・70代になっても色々な問題を老夫婦二人だけで乗り越えていかないといけないし、これからの世の中は益々こういう事を "私、苦手だから〜" と言って避けて通れなくなるでしょうから。
ボケ防止だと思って頑張ります。
☆にほんブログ村ランキング☆




お読みいただき、ありがとうございました😊

我が家が今借りている賃貸住宅、玄関の鍵が暗証番号を入力するタイプです。
先日、その電池が切れて交換したんですが…。
そのやり方もややこしい。
説明書を見ながら悪戦苦闘。
一人の時にやったので "失敗したら締め出されるんじゃないか" とかビクビクしながら交換しました。
どんだけビビり〜
どんだけアナログ〜
玄関の鍵の電池交換くらいでこのヒビリよう。
こんな私にiPhoneのデータ移行とか出来るんだろうか?
今から大いに不安です。