おはようございます。
コロナによる経済不安から色々な企業の "早期退職を募集" などのニュースをよく目にするようになりました。
こういう記事を読むと他人事ではないですね、本当に明日は我が身です。
主人の会社では今の所リストラは行われていませんが先のことは分からない世の中、いつ実行されるかも知れません。
十数年前に大々的にリストラがあったようですが、その時は主人も若かったし対象からは外れたようですが今リストラがあれば年齢だけ見れば対象ど真ん中。
私は先の事を心配して悪い妄想に突っ走る性格なので、いらぬ妄想が頭を支配して勝手に不安になったりしてしまいます。
こういう暗いニュースは、私みたいな人種は見ないに限ります。

スーパーで安くなってた黒糖まんじゅう。
ふふっ、全部私のもの。
しかしやはりこういう時は、共働きというのは心強いですよね。
収入源が複数あるというのはこんなご時世、やはり金銭的・精神的にも強い。
でも、ご存知の通り私は無職。
主人の会社では単身赴任の方が多数でそれはもちろんお子さんの学校等の事でが多いようですが、中には子供はいないけど奥さんが仕事を持っているので単身赴任している方もおられるそう。
それを聞くと、子なし専業主婦の私が旦那さんの転勤に帯同というのは贅沢な事をさせてもらってるなと思います。
結婚してからしばらくはパートに出ていましたが、転勤の度に職場が変わるのも疲れてしまって…。
はい、完全な甘えですわ。
かと言って、私がずっと同じ職場で働く為に離れ離れで暮らすのは辛いです。
結婚が遅かったのもあり一緒に暮らせる時間が少ない今、一緒に過ごせる何気ない毎日を大事にしたい。
"主人の会社では我が家は特殊なのかな" とか気持ちは揺れ動きますが、やはり "このまま主人に帯同したい" というのが今の一番の願いです。
贅沢・ワガママだと思われても。
すいません、今日は頭の中が負のループでウダウダ言うだけで何の結論もないです。
でも今は "人にどう思われるか" よりも "自分達がどうすれば幸せか" を優先して考えようと思います。
人の目ばかり気にして幸せになれないのは嫌ですから。
よろしければこちらもどうぞ
▽
☆にほんブログ村テーマ☆
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
暮らしを楽しむ
☆にほんブログ村ランキング☆


お読みいただき、ありがとうございます😄
ところで皆さん、持ち家ですか賃貸ですか?
転勤族にとって家賃は気になる所です。
主人の会社は家賃補助はありますが、全額支給ではありません。
ポストには度々一軒家のチラシがポスティングされてるんですが "家賃並みの支払いで一軒家が買えるなぁ" とか考えちゃうんです。
まぁ、今の地域に永住したいとは思ってないんですけどね。
定年後の終の住み家についてもまだノープランなんで、それも頭が痛いです。
老後がノープラン過ぎてヤバい我が家。
"資産が1億円突破しました" とかのブログ記事を読んで "すっご〜!" と感心するも、我が家に策は無し。
とりあえず貯金に勤しみつつ、ぼちぼち将来設計を考えようという先送り思考な我が家。
本当にヤバいな〜。
コロナによる経済不安から色々な企業の "早期退職を募集" などのニュースをよく目にするようになりました。
こういう記事を読むと他人事ではないですね、本当に明日は我が身です。
主人の会社では今の所リストラは行われていませんが先のことは分からない世の中、いつ実行されるかも知れません。
十数年前に大々的にリストラがあったようですが、その時は主人も若かったし対象からは外れたようですが今リストラがあれば年齢だけ見れば対象ど真ん中。
私は先の事を心配して悪い妄想に突っ走る性格なので、いらぬ妄想が頭を支配して勝手に不安になったりしてしまいます。
こういう暗いニュースは、私みたいな人種は見ないに限ります。

スーパーで安くなってた黒糖まんじゅう。
ふふっ、全部私のもの。
しかしやはりこういう時は、共働きというのは心強いですよね。
収入源が複数あるというのはこんなご時世、やはり金銭的・精神的にも強い。
でも、ご存知の通り私は無職。
主人の会社では単身赴任の方が多数でそれはもちろんお子さんの学校等の事でが多いようですが、中には子供はいないけど奥さんが仕事を持っているので単身赴任している方もおられるそう。
それを聞くと、子なし専業主婦の私が旦那さんの転勤に帯同というのは贅沢な事をさせてもらってるなと思います。
結婚してからしばらくはパートに出ていましたが、転勤の度に職場が変わるのも疲れてしまって…。
はい、完全な甘えですわ。
かと言って、私がずっと同じ職場で働く為に離れ離れで暮らすのは辛いです。
結婚が遅かったのもあり一緒に暮らせる時間が少ない今、一緒に過ごせる何気ない毎日を大事にしたい。
"主人の会社では我が家は特殊なのかな" とか気持ちは揺れ動きますが、やはり "このまま主人に帯同したい" というのが今の一番の願いです。
贅沢・ワガママだと思われても。
すいません、今日は頭の中が負のループでウダウダ言うだけで何の結論もないです。
でも今は "人にどう思われるか" よりも "自分達がどうすれば幸せか" を優先して考えようと思います。
人の目ばかり気にして幸せになれないのは嫌ですから。
よろしければこちらもどうぞ
▽
☆にほんブログ村テーマ☆
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
暮らしを楽しむ
☆にほんブログ村ランキング☆




お読みいただき、ありがとうございます😄
ところで皆さん、持ち家ですか賃貸ですか?
転勤族にとって家賃は気になる所です。
主人の会社は家賃補助はありますが、全額支給ではありません。
ポストには度々一軒家のチラシがポスティングされてるんですが "家賃並みの支払いで一軒家が買えるなぁ" とか考えちゃうんです。
まぁ、今の地域に永住したいとは思ってないんですけどね。
定年後の終の住み家についてもまだノープランなんで、それも頭が痛いです。
老後がノープラン過ぎてヤバい我が家。
"資産が1億円突破しました" とかのブログ記事を読んで "すっご〜!" と感心するも、我が家に策は無し。
とりあえず貯金に勤しみつつ、ぼちぼち将来設計を考えようという先送り思考な我が家。
本当にヤバいな〜。