やさぐれ主婦の日々日記

タグ:無印良品

おはようございます。





基本 "人の顔色を伺って生きている" ので、今の時期は配送業者さんは忙しいかなと遠慮して通販は極力利用していませんでした。
しかし先日、無印良品の実店舗で買おうと思っていたモノがあえなく完売。
ネットには在庫があったのでポチッてしまいました。



日付指定をして待ち構えているとヤマトさんがピンポ〜ン♪。
"そうそう、今は置き配の方がお互いに良いよね" って事で玄関先に置いてもらいました。
しかし、もう少し間を置いて取りに行けば良かった…。



嬉しくてすぐに取りに行ったもんだから、まだ玄関近くにいたヤマトさんと鉢合わせ。
ヤマトのイケメンお兄さんにビクッとされてしまいました。

FullSizeRender

ボサボサ頭・眉なし顔も気にせず、大きな段ボールを意気揚々と部屋に持ち込み速攻で開封だ〜。

FullSizeRender

中身はあくまで実用的なモノばかり。
まずは実店舗で完売だった、

IMG_0330

これが欲しかったのよ〜、〈足なり直角リブ編みタイツ  ¥990〉。
こちらには毎シーズンお世話になってます。
M〜Lサイズなら店頭にありましたが、私が欲しかったL〜XLサイズは店頭では完売でした。



私は特に短足でも足長でもありませんが、どうもMサイズ相当のタイツでは長さが足りないのか・はたまた横に引っ張られる為か、股の部分がフィットせず気持ち悪いんですよね。
歩くたびにドンドン不快感が増してくるので、選ぶのは迷わずLサイズ。
今はいているタイツは所々生地が薄くなり穴があくのも時間の問題だったので、ネットストアに在庫があって良かったです。



次は、主人の枕です。

FullSizeRender

この枕のおかげで段ボールが大きかったんだな。
〈ウレタンフォーム低反発キルトまくら  ¥3,990〉が頭に合うという事で、主人は長らくコチラを愛用しています。



しっかし、何故なんでしょう?
主人の枕だけシミだらけになるんです。
毎日枕カバーは洗濯してるのに、毎晩せっせと頭から何かを抽出してるようです。
この枕の到着後、ビフォー・アフターで汚ったない枕と新品枕を並べてみましたが…。
オェっとなりました。
新年からは、綺麗な枕で良い夢をみてもらいましょう。



最後は、

FullSizeRender

私の〈上質紙クラフト表紙マンスリーノート20  A6   ¥390〉です。
こちらは口コミを読んで、シンプルで使いやすそうだと思い購入しました。
サイズは色々ありましたが、一番小さいモノをチョイス。

FullSizeRender

大したスケジュールもありませんが病院の予約などちょっとした事をメモしたいので、このマンスリーしばりがちょうど良いんです。



定期購入しているサプリのおまけの手帳がこんな感じで使いやすかったんですが、来年のおまけの手帳がバカデカく使いづらそうなんで無印のこちらを購入しました。
もう、勝手にサイズを変えないで欲しいわぁ。
おまけだから文句言えないけど…。

FullSizeRender

マンスリー部分以外は、この様なシンプルなメモ帳になっています。
何かネタが浮かんだらササっとメモ出来て便利ですね。
表紙部分にはビニールカバーも付いており、へたりにくいし軽いしとても良い。
"毎年この手帳を使っています" という口コミにも納得でした。



血迷って不揃いバウムなどを追加せず本当に必要なモノだけをポチッた私、えらい。
もう年内にポチるのはこれで最後にしよう。
しかし、自宅にいながら荷物が届くって本当にありがたい事。
ヤマトさん驚かせてごめんなさい、そして荷物を届けてくださってありがとうございました。







                   よろしければこちらもどうぞ
                                        ▽

                     ☆にほんブログ村テーマ☆

                ☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆

                 お気に入りグッズを見つけたら♪

             やっぱり好き MUJI 無印良品





                ☆にほんブログ村ランキング☆

                 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 主婦日記ブログへ
                 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ  にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ



 

お読みいただき、ありがとうございます😄


今はマスクが豊富に売っていて、嬉しいし安心できます。
かわいい布マスクもたくさん出回っていて、ついつい欲しくなってしまいます。


 ↓以前、無印良品で購入した布マスク



結局、一度も使っていません。
ユニクロの布マスクばかりを使っています。
原因は無印良品の布マスク、手洗いが面倒なんですよね。
ネットに入れれば洗濯機でもいけるかな?
とりあえずユニクロの方が扱いが楽。
まぁとりあえず、無印良品のマスクは非常袋に入れておきますか。









おはようございます。





主人のボーナスが支給されても、私の買い物は相変わらずショボいです。
久々にユニクロ大型店に行きましたが、買ったモノはやはりショボかった。

IMG_0224

買ったのは主人の靴下とヒートテックのみ。
でもヒートテックは安くなっていたので満足・満足。
感謝祭には参加できませんでしたが、その時はヒートテックは定価だったので良いタイミングだったかも。

FullSizeRender

一応〈+J〉のショートダウンも残っていたので試着してみましたが、やはり私が着ると変テコ。
着ぐるみみたい。
フォローすると、それなりの方が着れば素敵です。
私がそれなり以下なだけ。

FullSizeRender

今年はアウターが欲しいんだけど、ユニクロの商品は大概私には着丈が短いんだよなぁ。
他のショップも見たけどビビビは無く。
まぁ人生は長い、気長に探しますか。
という訳で、ユニクロでは主人のモノのみの購入となりました。



そしてセルフレジでサラリとお会計を済ませるつもりでしたが、何度やってもお買い上げ点数が実際の点数よりも一点多く表示されるんですよ。
そこで店員さんに、
『すいませ〜ん、何度やっても一点多く表示されるんですが』
と、いかにも機械の不調のように申し出ました。



しかし店員さんがカゴの中を確認すると、4点で990円の靴下が実際には5点入っていました。
『こちらが多く入っているようですが、どうされますか?』
と優しくフォローしてくださいました。
濃い同じ色の靴下を、ダブって一点多く入れていたようでした。



恥ずかしい、自分が間違ってない気満々だった。
恥ずかしい、"レジが誤作動してるよ" 的な雰囲気を醸し出していた。
昨日も書かせていただきましたが "もう自分は間違えるんだ" と思わないと、恥さらしになってしまうわ。
謙虚に生きよう。






           
                    よろしければこちらもどうぞ
                                         ▽

                      ☆にほんブログ村テーマ☆

                               最近の出来事

             やっぱり好き MUJI 無印良品

                             暮らしを楽しむ





                ☆にほんブログ村ランキング☆

                 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 主婦日記ブログへ                 
                 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ  にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ





お読みいただき、ありがとうございます😄

IMG_0227

そして無印良品では〈エイジングケア・オールインワンジェル〉を購入しました。

FullSizeRender

まだ残っていたんですが愛用しているコチラのシリーズ、リニューアルされるようで現在の商品は売り切れ時点で終了との事でした。
新しく〈エイジングケア薬用美白〉シリーズになるそうで値段も少し上がっていたので、使うモノだしと安いうちに駆け込みで買っておきました。



特に美白はどうでもよいので、お値段据え置きにして欲しかった。
あぶらとり紙の〈よーじや〉並みに顔色だけは白いので。
今までのシリーズの使い心地に満足していたので、リニューアルされるとちょっと複雑な心境だなぁ。









おはようございます。





ミスユニバース・ジャパンの指導をされている公式栄養コンサルタント・エリカさんは "白いモノを食べてはいけない" と指導されているそう。
精製された白い砂糖・白いパン・白米などは美容に大敵なのだとか。
でもフワフワの白いパンとか白米って美味しいですよね。
美しくなるって厳しい道のりだわ。



最近朝を食べないので、フワフワの分厚い食パン食べてないなぁ。
バターをたっぷり塗って貪り食いたい。
でも我慢我慢。
そこで気になっていたパンを〈無印良品〉で購入しました。

image

                          糖質10g以下のパン
                   シナモンロール ¥150 (税込)
               パン・オ・ショコラ ¥150 (税込)



少し前に発売され話題になっていました。
どちらの商品も小麦粉の量を減らして、大豆粉などを使って糖質を抑えているそう。
47日間の保存が可能というのも嬉しいポイント。

image

店頭には他にも数種類ありましたが、一番食べ応えのありそうなこの2種類をチョイス。
低糖質の波は無印良品にもグングンきてますね。

image

早速、シナモンロールからいただきました。
カロリーは187kcal・糖質は7.4g。
シナモンロールとしては破格のカロリーの低さですね。



食べてみるとやはり低糖質商品、甘さは本当に控えめ。
パンはふんわり食感で良いんですが、シナモンシュガーも量が少なく何ぶん物足りない。
カルディのシナモンロールの上にかかっていた白いアイシングもなく寂しいわぁ。
低糖質の道は厳しい。

image

さぁ、次はパン・オ・ショコラです。
こちらは、カロリー231kcal・糖質7.5g。
まあまあのカロリーがありますね。



こちらもパンの食感はフワフワしっとりで、大豆粉の風味も特に気にならず美味しいです。
しかし中のチョコレートはやはり少な目で、苦みの効いた大人味のチョコレートでした。
やはりもう少し甘みがほしい所。
低糖質だから仕方がないのでしょうが。



美味しいモノは高糖質なんですね、やっぱり。
分かっていたとはいえ現実は厳しい。
私には日々の低糖質パンを我慢して、たまのご褒美に高カロリーパンを食べるのが合っているようです。
あれっ、ダイエットの意味ないかな。








                   よろしければこちらもどうぞ
                                        ▽

                    ☆にほんブログ村テーマ☆

                              今日のおやつ





              
                ☆にほんブログ村ランキング☆

                 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 主婦日記ブログへ
                 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ  にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ






お読みいただき、ありがとうございます😄



やはり直近の〈無印良品週間〉がいつ開催されるのかはまだ未定みたいですね。
無印良品週間自体は存続させていく方針なようですが、随分開催されていないので寂しいなぁ。



楽しみにしていましたが、今の状況だと仕方ないのかな。
毎回特に買っていたわけではないですが、無けりゃ無いで寂しいもんですね。










おはようございます。





今までパスタ・うどん・白米食べ放題な生活を送っていたので、〈糖質オフ〉なんてワードは私の心に全く響いてませんでした。
でもたくさんあるんですね、糖質オフ食品!
近所の田舎スーパーでも、探せば色々ありました。



そんなある日、どうしてもアイスクリームが食べたくなりこちらを購入。

IMG_9400

こちらは糖質オフ商品としては有名なアイスクリーム。
存在は知っていましたが、今まで買おうと思った事なんてありませんでした。



糖質50%オフで8.3g・カロリーは80kcalで、確か170円くらいだったと思います。
普通のアイスクリームに比べると割高ですが、糖質オフの為なら致し方なし。
お買い得にならないかハイエナのように日々値段をチェックしていましたが、こういう系統は割引しませんね〜。

FullSizeRender

容器は多少小さいですが、見た目は至って普通のバニラアイス。
味もしっかり甘みがあり満足感がありました。

FullSizeRender

このアイスクリームを購入したのは、以前〈無印良品〉で買っていたメロンソーダを使ってクリームソーダを作りたかったからです。
このメロンソーダも、合成着色料不使用の優しい色味と優しい甘さ。
でも炭酸はしっかり目で美味しかったです。



アイスクリーム80kcal・メロンソーダ172kcalをそれぞれ半分づつ使って作ったクリームソーダ126kcal。
大満足な味でした。
残り半分でまたクリームソーダを楽しもうと思います。



ここ最近、糖質オフもそうですが一気に全部食べてしまうという暴挙も少なくなりました。
少しずつ意識改革ができている気がします。
ちょっと成長。
後は運動して筋肉量を増やさないとなぁ。
大きな声では言えませんが、体脂肪率30%超えなもんで。







                   よろしければこちらもどうぞ
                                        ▽

                     ☆にほんブログ村テーマ☆

                              今日のおやつ

                           美味しい暮らし♪♪

                     美味しい☆スイーツだよ♪





                ☆にほんブログ村ランキング☆

                 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 主婦日記ブログへ
                 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ  にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ





お読みいただき、ありがとうございます😊

IMG_9417

無印良品で一時期話題になっていた〈糖質10g以下のお菓子〉がお買い得になっていたのでお試し買いしてみました。
小麦粉を使わず、大豆粉や小麦ふすまを使う事により糖質が押さえられいるんですね。

IMG_9427

袋から出した感じは、ちょっとパサつき気味。
ちなみにカロリーは145kcal・糖質は8.9g。



味は…、
やはり、小麦粉ふすまの香り(臭み) が気になりました。
甘みが控えめなのは当然ですが、正直美味しくない。
こちらの商品は "ダイエット中だけど甘いものを食べたい" という欲求を満たしてくれるスイーツではありませんでした。



私が行った店舗では商品入れ替え時期だったのかあまり品揃え豊富ではなかったので、他の店舗で違う商品を買ってみたいです。
常に糖質オフの商品を買うわけではありませんが、そういう事に目がいくようになっただけで私としては上等な事実だと思います。









おはようございます。





以前は定期的に開催されていた〈無印良品週間〉ですが、最近はめっきり開催されませんね。
やはり3密回避の為には仕方ないのかな。
でも私的には、大物で買いたいモノがあるんだけどなぁ。



そんな事を考えつつ店内をウロウロしていた所、あるモノが目に入りました。

FullSizeRender

以前ご紹介した〈アクリル冷水筒〉の上に、特に値段のPOPも無くヒッソリと鎮座していました。

IMG_9181

アクリル冷水筒1L用シリコーンパッキン、1個100円です。
"これは良い" と、思わず3個購入。
これは以前も購入していたモノですが、その際は店頭にもネットストアにも無く、店頭で問い合わせて取り寄せしてもらいました。


 関連記事




でも今回アクリル冷水筒がリニューアルされた事により、仕様が変わったので在庫処分的に店頭に出されたのかな。

FullSizeRender
                       "アクリル冷水筒  2014" と表記されてますし。



今使っているアクリル冷水筒、本体はビクともしないんですがゴムパッキンだけが茶渋などによりどうしても汚れてしまうんです。
なので私は、ゴムパッキンだけをワンシーズン毎に交換して使っていました。



家にまだ1個あったので合計4個、後4年は今のアクリル冷水筒を使う事ができる。
本体はまだまだ綺麗なんで地味に嬉しい。
それに以前書かせていただきましたが、リニューアル後の冷水筒がどうにも使い勝手が悪そうなんで、更に嬉しい。


 関連記事




地味な買い物でしたが、掘り出し物を見つけた気分です。
レジ袋も有料化されましたし、資源は大事にしないと。
まだまだ綺麗で使いたいモノを捨てるのは忍びないですしね。







                    よろしければこちらもどうぞ
                                         ▽

                     ☆にほんブログ村テーマ☆






                 ☆にほんブログ村ランキング☆

                  にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 主婦日記ブログへ
                  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ  にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ







お読みいただき、ありがとうございます😊

FullSizeRender

なんだか無印良品週間が開催される気配がないので、泣く泣く大物を購入しました。
どちらも2千円代の商品なんで、我が家にとって大金です。



でも右の、愛用中のオールインワンジェルは残り少ないので致し方ない。
左は玄関に置いているインテリアフレグランスオイルの詰め替え用です。

IMG_9205

シトラスの香りが爽やかでお気に入りなんです。
この写真の時より大分減ったので購入しました。
本当は東京でフレグランスオイル専門店などに行ってみたかったんですが無理ですもんねぇ。
しばらくはこのシトラスの香りに癒されようと思います。










このページのトップヘ