やさぐれ主婦の日々日記

タグ:転勤族

おはようございます。






今年のゴールデンウィーク、まだ帰省は厳しいかなぁ。
実家は関西なんで、大阪も大変な事になってるし。
年末に帰れなかったんでその時は、
「さすがにゴールデンウィークにはワクチン接種もできてるやろぉ」
なんて呑気に構えてましたが…。



私の住む地域だと "私達が接種できるのは秋になるんちゃうか" くらいの勢いです。
市の広報誌によると高齢の方はそろそろっぽいですが、 "高齢の方の接種が7月以降になる場合は別会場になります" とか記載されてたしなぁ。
疾患のある方もおられるし、前途多難。
接種する気は満々ですが、気持ちだけ先走り。



さて、今年のお花見は近所の桜🌸

FullSizeRender

もう散り始めではありましたが、やはり桜は良いもんですねぇ。
人の少ない早朝に行ったので人はチラホラ、そして高齢の方ばかり。
ご夫婦でゆっくり桜を楽しんでいる方も多く、年齢もちょうど実家の両親くらい。
"お父さん・お母さん、元気かしら?"
と、ちょっぴり切なくなりましたよ。



こういう時に転勤族はつらいです。
電話では話してますが、実際に顔を見るのとでは全然違いますもんね。
やはり顔を見るのが一年に一度とかだと、両親の年のとり方に愕然とするわけですよ。
"こんなにお爺ちゃん・お婆ちゃんだったっけ!" っと。
(同様に両親からすれば "我が娘はこんなにオバハンやったっけ!" な事でしょう)



実家の両親のワクチン接種も
「いつになるのか、全然お知らせもないよ」
と言ってたので、帰省はお盆にしようかな。
こうして会えない期間がどんどん長くなっていく、切ない。




 
                ☆にほんブログ村ランキング☆

                 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 主婦日記ブログへ
                 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ  にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ






お読みいただき、ありがとうございました😊

桜の花の下、わんちゃんを散歩させている方も多かったです。
かわいいなぁ、わんちゃん。
羨ましいなぁ、わんちゃん。
転勤族・賃貸族ゆえに、わんちゃんとの暮らしも叶わない。
良いとこなしやな、転勤族。
転勤族で良かった事って、なんかあったかな?
今んとこ思いつかないなぁ。

IMG_1130

"桜って良い香りするんかな?" とマスクを外して鼻を近づけてたら、
「桜はあんまり香りしないよ〜」
と、通りすがりのお爺ちゃんに笑われた〜。
桜餅がパッと頭に浮かんで思わず匂いをかいでしまった…。
相変わらずの食い意地。
笑われて恥ずかしかったけど、お爺ちゃんを笑顔にできたから良しとしよう。








おはようございます。





ひゃ〜、寒いですね。
今朝はうっすらと雪が積もってました。
こう寒い日が続くと、コインランドリーが混むなぁ。
一度コインランドリーの乾燥機の威力を知ってしまうと、もう頼らずにはいられない。
乾燥機が満室にならないうちに、早めに行ってこよう。



さてそんな凍てつく寒さのある日、主人が出勤する為に車のエンジンをかけると、キュルキュルって感じで全然かからない。
色々試行錯誤しましたが、やはり無理な模様。
仕方なくJAFさんに出動していただき何とかエンジンはかかったものの、
『またかからなくなる可能性があるのでディーラーで見てもらった方がいい』
と言われました。



車通勤の主人にとって車の不調は一大事。
平日でしたが余りまくっていた有給を急遽取り、ディーラーさんへそのまま直行しました。
(私はペーパードライバーなんでついて行っただけ)
しかしその日は、あいにく予約でいっぱい。
でも、
『お待ちいただければ、みてみます』
との有難いお言葉、いくらでも待ちます。



しかし、タイトルにもある〈転勤族のディーラー問題〉
ディーラーさんが大事にするのは、やはりそこで車を買ってくれたお客様。
そりゃそうですよね、商売なんですから当然です。



でも転勤族はずっと同じ場所にはとどまれない。
購入したディーラーさんにお世話になり続ける事が難しい場合が多いです。
以前他の方のブログで "転勤先のディーラーさんに他の地域で購入した車の車検をお願いしたら、酷い扱いを受けてショックを受けた" と書いておられました。



"分かるわぁ" と激しく同意しましたよ〜。
私達も同じ目にあった事ありますもん。
そりゃあディーラーさんの気持ちも分かりますよ、
『うちで買いもしてないのに、車検だけ持ち込みやがって』
てな感じでしょうか。



でも心の中で思うのは自由ですが、露骨に態度に出すのはどうなん。
違うメーカーの車を持ち込んだ訳でもないし、事前に予約もしてるのに。
何百キロも走って購入店まで行けと言うのか。
転勤族は病院探しとかディーラーさん問題とか、色々悩ましいですわ。



あっでも、今回行ったディーラーさんはとても親切に対応してくださってありがたかったです。
転勤はしばらく無さそうなんで、来年の車の買い替え時にはこちらで購入しようと思います。
あの酷い扱いをされたディーラーでは何があっても絶対買わない。
人の心理ってそういうもんですよね。






                    よろしければこちらもどうぞ
                                         ▽

                      ☆にほんブログ村テーマ☆

            ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

                              暮らしを楽しむ

                               最近の出来事





                 ☆にほんブログ村ランキング☆

                  にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 主婦日記ブログへ
                  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ  にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ





お読みいただき、ありがとうございます😄


結局、バッテリーが弱っていたという事で交換してもらったんですが…。
お値段 30,000円なり、チ〜ン。
あぁ、来年には買い替えるのに。
もう少し頑張って欲しかったわ。
まぁエンジンがかからなくなったのが高速道路上や商業施設の駐車場ではなく、自宅の駐車場で良かったと思う事にしましょう。

IMG_0101

車がなおったのでやれやれと、ラーメンを食べて帰りました。
朝からバタバタだったので、身に染みる美味しさでした〜。



しかし、車の維持費って本当にお金がかかるもんだなぁ。
でも田舎では必需品だし、仕方ないんですけどね。








おはようございます。





ここ数日、我が家の周辺では雪が積もる事はないですがめちゃくちゃ寒い。
とは言え寒さには強いので、着込めば寒風も結構イケる私です。
以前住んでいた青森での連日の雪かきの辛さに比べれば、今の場所での寒さなんてへのカッパですわ。



さて間近なイベントと言えばクリスマスですが、今年の我が家にとって年末年始の過ごし方の方が気がかりな所です。
なんせ実家に帰省しないお正月は結婚してから初めての事。
お正月は家族で家にこもってぬくぬく過ごしていたので、初売りとか福袋などには無縁で生きてきました。



でも悲しいかな "今年は参加してみたい" と思っても、このコロナのせいで百貨店などの実店舗での初売りとか福袋争奪戦とかは実施されないんですよね。
"じゃあネットで注文してみよう" と大好きなカルディさんの福袋の予約にチャレンジしようかと思いましたが…。
すでに終了していた、完全なる乗り遅れ。
皆さんの "福袋の中身公開" の記事を楽しみに待とうと思います。



そんな中主人が、
『せっかくだから高級旅館で年越しをしてみたい』
なんてセレブ発言を!
そこで、
『今から予約なんて無理やろ〜』
と言いつつ目星を付けた宿の予約状況をネットで確認すると、大晦日以外なら空室がありました。



恐る恐る値段を確認すると、二人で約200,000円!
キャ〜、何事!
それともこんな値段、当たり前なの!
〈オールインクルーシブ〉なる、館内の飲食が込み込みなプランとは言えねぇ。

IMG_0278

以前伺った〈軽井沢プリンスホテル・イースト〉をもしのぐ高級っぷりやわ。
その時は主人が払ってくれましたが、確か二人で10万円は超えていたはず。
当時はへそくりでもあったのかな、今はとても無理。
しかし、朝食は天にも昇るくらい美味しかったなぁ。


 関連記事




気を取り直して、次に良さそうなお宿を検索してみると、大晦日に空室あり!
しかも値段は二人で約75,000円、高価だけど先程の200,000円の衝撃で安く感じるマジック。
元々 "GoToトラベル対象外" ってのも、なんか高級感を醸し出している気がする。
帰省の交通費も浮いたことだし、それにプラスすれば行けない事はないけど、なんせ75,000円…。
簡単には決断できないなぁ。



セレブな方達からすれば、
『年末年始にそんなお値段、お安いじゃない』
ってなもんでしょうが庶民なもんで
"75,000円あればアレもコレも買える" 
"一日で75,000円使ってしまうのはちょっと…"
とか、色々考えてしまうんですよ。



"ポチッと予約してしまおうか" 
"いやいや、贅沢過ぎる"
とウダウダ悩んでいた、正にその時発表された〈GoToトラベル一時停止〉
やはり高級旅館での年越しなんて分不相応だという天のお告げなのかも。
車での移動・旅館ではひっそり過ごすとはいっても、やはりリスクは避けられないかなぁ。
結局、いつも通りの "巣ごもり年越し" という事になりそうな予感。







                    よろしければこちらもどうぞ
                                         ▽

                      ☆にほんブログ村テーマ☆

           ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

                             暮らしを楽しむ





                ☆にほんブログ村ランキング☆

                 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 主婦日記ブログへ
                 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ  にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ





お読みいただき、ありがとうございます😄 

FullSizeRender

実家に帰省できないので、姪っ子達にお年玉を現金書留で送ろうと思います。
やはり子供にとって "お年玉をもらえるか・もらえないか" は一大事ですもんね。


     




おはようございます。






何度かダラダラと "今年の帰省をどうしよう" と書かせていただきましたが、最終的に取り止める事に決定しました。
感染者がこんなに増えている状況で、これから改善するとは考えにくいし不安しかないので。
張り切って新幹線のチケットを買いましたが、泣く泣く払い戻しです。



みどりの窓口で係員さんに、
『変更もできますが、払い戻しで良いですか?』
と聞かれ、
『今年の帰省を諦めたので…』
と、聞かれてもないのに弁解する私。
手数料はかかりましたが仕方ない。
窓口の方、お手数お掛けしました。



やはり一番の不安は、行き帰りの移動だったんですよね。
新幹線の車内は換気・消毒が徹底されているとはいえ、自分達を含め駅弁を食べるだろうしビールもプシュるだろうし、どうしても飛沫は飛ぶと思うんです。
非日常の高揚感で、マスクをするのを忘れてお喋りもしちゃうかもしれないし。



それにもしかしてノーマスクな偏屈な人もいるかもしれないし、車中で少なからずストレスを感じると思うんですよね。
混み具合も全く予想がつきませんし、日に日に不安にかられていきました。

FullSizeRender
                   あぁ、シウマイ弁当が食べたかった…。




あぁ、両親に会いたかった。
姉や姪っ子達に会いたかったよ〜。
でも "今年の帰省は諦めるのがお互いの為" と我が家の場合は判断しました。



それで先日実家の母に、
『やはりコロナがこんなに爆発的に広がっている今、帰省するのは良くないと判断したので今年の帰省は諦める事にした』
と電話で伝えました。
すると母は、
『そうやね。私達もその方が良いかなぁという方向に気持ちが傾いていたのよ〜』
との返答でした。



ちょっと拍子抜け。
『そうなの〜!会いたかったのに😭』
と、非常に残念がられるかと勝手に思いんでました。
やはりアチラはアチラで、不安に思っていたようでした。
結果、お互いにとって良い結論だったようです。



本当に、人生何が起こるか分かりませんね。
一年前には全世界がこんな風にコロナに翻弄される事になろうとは想像もしませんでした。
やっぱり "やりたい事をやりたい時に" しておかないと後悔するな。
と言っても、やりたい事が定まらないつまんない主婦な私。
後悔ないように生きようと改めて決心した次第です。







                   よろしければこちらもどうぞ
                                        ▽
         
                     ☆にほんブログ村テーマ☆

                               最近の出来事

                             暮らしを楽しむ




    
                ☆にほんブログ村ランキング☆

                 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 主婦日記ブログへ
                 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ  にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ





お読みいただき、ありがとうございます😄

IMG_0261

〈イベリコ豚重〉も、食べたかった…。

IMG_0262

〈メルヘン〉さんのサンドイッチも、食べたかった…。
田舎者の私の憧れ〈DEAN&DELUCA〉で素敵な生活の息吹を浴びたかったのに…。



 関連記事




東京駅・グランスタで買うお土産も調査済みでしたが、次回へのお楽しみです。
ゴールデンウィークくらいには収まってるかなぁ?
不安なく帰省できる時に両親に会いに行きたいと思います。
せっかく久々に会うんだから、思いっきりお喋りして笑い合いたいですから。










おはようございます。





年末年始、今の所我が家は関西の実家に帰省する予定。
時間的には飛行機が早いですが、私が飛行機嫌いなのと飛行機の密室具合が不安なんで新幹線で帰る予定です。
年末年始の新幹線の混み具合はどうなんだろう?
不安もありますが、感染対策をしっかりし気を緩めずに行動しよう。



さて私はまだまだ〈みどりの窓口〉でチケットを買うアナログ派。
テレビCMで田中圭さんに "時代に乗り遅れますよ" と言われようが、スマホでのチケット購入はなんだか不安。



なので、今回も窓口で新幹線チケットを購入しました。
例年は年末の帰省ラッシュ期の1ヶ月前のチケット発売日には、みどり窓口に少なからず行列ができていたように記憶してますが今年は行列が無かったなぁ。
帰省を自粛する方がやはり多いのかな?
というか事で、無事にチケット購入完了。

IMG_0192
  チケット買っただけで達成感 。どら焼き食べて、休憩・休憩。          
 
                      

そんな中帰宅してポストを見ると、喪中ハガキが入っていました。
"そういえば去年もきてたなぁ"
と内容を読んでみると、高校の同級生のお父さんが亡くなったようでした。
いつ亡くなったんだろうと気になりましたが、コロナが流行する前だったので "家族でしっかり見送れたのかな" とその点はホッとしました。



しかし、亡くなった年齢は実家の父と同じでした。
こういう喪中ハガキを受け取ると "親を亡くす" という現実が身近に迫っているのかと実感させられます。
帰省きっぷは買っものの、帰省して良いものかと改めて考えてしまいます。



とは言え今回は "親の顔を見る" を優先します。
感染爆発の地域からの帰省ではないので、予防をしっかりして行くぞ。
年末年始くらい親孝行しないとね。
子供はいませんが、親のありがたみが分かる年になりましたから。






                  よろしければこちらもどうぞ
                                       ▽

                    ☆にほんブログ村テーマ☆

          ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

                              最近の出来事





                ☆にほんブログ村ランキング☆

                 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 主婦日記ブログへ
                 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ  にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ





お読みいただき、ありがとうございます😄


しかしさすがに、毎年の帰省でのお楽しみ "帰りに東京に一泊して都会の空気を吸う" は自粛する事にしました。
あぁ、銀座とか日本橋に行きたかった。
千疋屋さんのパフェが食べたかった。 
行く気まんまんだったロシア料理屋さんがあったのに。


主人の会社は "帰省を自粛" とは言いませんが、帰省でもなく今の時期に東京に遊びに寄るのは気が引けます。
もちろん感染自体も怖いですが、田舎なんで近所の目が怖い。
もし感染が近所に知れたら村八分にされそう。


残念だけど、年始に東京を満喫するのは諦めます。
コロナが終息したら、思いっきり東京を満喫しに行こう。








このページのトップヘ