やさぐれ主婦の日々日記

タグ:100円ショップ

おはようございます。





見かけるとついつい吸い寄せられる100円ショップ。
今の住まいの近くには〈ダイソー〉が無いので、出先で見かけるとつい入ってしまいます。
なんやかんや無いモノねだりか〈ダイソー〉が一番充実してる気がするのは気のせいかな。
先日ダイソーに入店するとあちこちに、

FullSizeRender

この〈レモンケーキ〉と〈ストロベリーケーキ〉が陳列されていました。
SMSで話題になっていましたし、レモンケーキ好きとしては気になっていました。
2個で108円というコスパの良さも人気の秘密なんでしょうね。



もちろん私も購入。
以前の私ならまとめ買いしてましたが、心を入れ替えた今は控えめに2個のみ購入です。

IMG_0129

封を切ると中からはお馴染みのレモン型のケーキ達が。
色もかわいい。
風味・味ともにチープさは否めませんが、こういう庶民派のスイーツも嫌いじゃないです。
強いて言えば、レモンケーキの方が甘酸っぱさが際立ち好みの味でした。



そしてどうでも良い情報ですが、

FullSizeRender

レモンケーキの方が若干小さかったです。
袋に重さの記載は無かったので単なる個体差なのかは不明ですが "レモンピールなどの原材料の差でサイズが違うのかな" というのは私の勝手な推察です。



デパートやオシャレ食品店などでは結構な値段で販売されているレモンケーキを指をくわえて見ていましたが、手軽に楽しめるのは嬉しいです。
もちろん味は全然違うんでしょうが。
でも庶民派としてはコレくらいが丁度いいんです。



後ダイソーで探しているモノがあるんですが、どのダイソーにも無いんですよね。
それはヨガマット。
300円で売ってるとの情報を見かけたんですが今は無いのかな。



レモンケーキの話をしておいてなんですが、やはり運動もしないとこれ以上痩せないなと薄々感じ始めまして。
家でYouTubeを見ながら痩せるストレッチをする用にヨガマットが欲しいんです。
しかし以前持っていたヨガマットを捨てたという経緯があり、もう自分に信用がないので高いヨガマットを買いたくないんです。



また大きいダイソーで探してみるか。
でも結局ヨガマットではなくレモンケーキを大量に買ってしまうという結果になりそうだなぁ。






                   よろしければこちらもどうぞ
                                        ▽

                     ☆にほんブログ村テーマ☆

                              今日のおやつ
                          
            100均活用術!こんな風に使ってます

                      美味しい☆スイーツだよ♪

                               今日のおやつ




                 ☆にほんブログ村ランキング☆

                  にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 主婦日記ブログへ
                  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ  にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ





お読みいただき、ありがとうございます😄

身近で美味しいスイーツと言えば、コレもすんごく美味しかったです。

FullSizeRender

ローソンのモンブラン。

FullSizeRender

最近は節約とダイエットを兼ねて極力コンビニには近づかないようにしていましたが、店先のポスターに惹かれてフラフラと入ってしまいました。
秋と言えばモンブランだし、賞味期限の関係で30円引きになっていたので "コレは買うしかないでしょ" って事であえなく誘惑に負けました。

FullSizeRender

もちろん間違いなく美味でした。
特に一番下のサクサクのメレンゲがアクセントになり、一味違う美味しさでした。
このシリーズは人気なのか、男性もまとめ買いしていました。
あぁ、やはり甘いモノは幸せだぁ。









おはようございます。





100円ショップに行き過ぎて、最近買うモノがありません。
でも先日、近所には無い〈キャンドゥ〉へ行って良いモノを見つけました。

image

〈家具がする〜っと移動〉です。
賃貸ですからね、床に傷をつけないように気をつけないと。
今まではダイニングの椅子の足の裏に、ニトリで買ったフェルトを貼り付けていました。



でも傷が付かないのはありがたかったんですが、なんせ滑りが悪い。
結局、ちょっと椅子を持ち上げて引いたり押したりしていました。
でも最近腰も膝も痛く老化が進んでおり、地味にストレスな作業でした。
本当に年々出来ないことが増えて嫌になります。



しかしコレに変えたらストレスフリー。
もうスルスル軽い力で、滑るように椅子が動く〜。
小ネタですが、何気に嬉しかったので書かせていただきました。



ズボラなんで、角も丸く掃除機をかけて掃除をしたつもりになっていた適当な私。
普段動かしづらいモノの下にこれを貼り付ければ、見なかったことにしていた埃だらけエリアも少なくなるかも。
やっぱり大好き100円ショップ、また掘り出し物を探しに行かないと。







                  よろしければこちらもどうぞ
                                       ▽

                    ☆にほんブログ村テーマ☆





                ☆にほんブログ村ランキング☆

                 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 主婦日記ブログへ
                 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ  にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ






お読みいただき、ありがとうございます😄
どうでもよい情報ですが、

image

以前ご紹介した〈ダイソー〉で購入した小銭ケース、全種類の硬貨が集まりました。
なんでもコンプリートすると達成感がありますね。
災害時には現金・小銭は必要になりますし、何事も備えが大事。



しかし、5円がなかなか集まらなかったです。
他の硬貨は比較的にすぐ集まったんですが、消費税が10%になったり電子決済が進んだりで5円の登場機会は減ってるんだと実感しました。
台風が来てますが、皆さんのお住まいの地域は大丈夫でしょうか?
この小銭を使わないといけないような災害が起こらない事を願います。










おはようございます。





100円ショップ大好き主婦です。
以前より行く回数は減りましたが、定期的にはチェックしています。
そんな中、ずっと前から気になっていた商品を今更ですが購入してみました。

FullSizeRender

〈ストッパー付きで外れないS字フック〉です。
ものすごく前から "これ便利よ〜" とブログ等で紹介されていた今更感満載な商品で、私も忘れかけていました。
でも先日、ふと目に止まり購入した次第です。

IMG_9156

この商品は、ココがポイントですよね〜。
本当にちょっとした事、でも大きな違い。



以前はラックに普通のS字フックをかけてお弁当袋をかけていたんですが、お弁当袋を取るたびにS字フックごとポロリンと落ちてしまってたんです。

FullSizeRender

でもセリアの外れないS字フックなら大丈夫。
金具が付いているので、取り付けた場所から外れる心配は無し。
ほんの些細な事ですが、プチストレスが無くなりました。



いやぁ〜最近、加齢によるものなのか本当にウッカリが多くなりまして。
よくモノは落とすし、忘れ物はしそうになるし…。
段々生活しずらくなるお年頃、生活が便利になるモノはどんどん取り入れていこうと思います。

IMG_9157

後は店内をグルグルとパトロールしましたが、生活必需品を購入したのみです。
かわいいアルミホイルとかに手が伸びそうになりましたが、冷静になるとおじさん・おばさん家庭には必要無しでした。



最後までショボい内容にお付き合いいただき、ありがとうございました。
でも思いがけずプチストレスが解消されたので、書かせていただきました。
あぁでも、キラキラした場所へ行って (銀座とか) キラキラしたお買い物 (北欧雑貨とか) したいな〜。
しばらくは無理だよな〜。
100円ショップではときめかないなぁ。








                  よろしければこちらもどうぞ
                                       ▽

                    ☆にほんブログ村テーマ☆







                ☆にほんブログ村ランキング☆

                 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 主婦日記ブログへ
                 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ  にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ







お読みいただき、ありがとうございます😊

セリアの後は地方主婦の私の定番コース、ドラッグストアへGO。

IMG_8625

いやしかし、マスクは売り場で見かけるようになりましたが、我が家で使っている〈ミューズ ノータッチ泡ハンドソープ〉の詰め替え用と体温計は全く見かけません。



随分前に体温計を急ピッチで量産しているとニュースになっていたのに、一体その体温計達はどこに行ったのでしょうか?
不思議〜。
まだまだ完全に以前の生活には戻っていないのかなぁと感じてしまいます。
皆さんの近所には体温計、売ってますか?











おはようございます。





段々と飲食店も再開して嬉しい限り。
しかし我が家はランチでの利用は多いですが、夜はほぼ "家ご飯" です。
夫婦二人とも夜にはお酒を呑みたいので、徒歩圏内のお店じゃないと困るんですが、近所に気の利いたお店がないんですよね。



タクシーを利用してでも行きたいと思うお店も無いし、車社会なんで終電の早い電車利用という選択肢も無く…
休みの日は、私もご飯作りはお休み。
必然的に、テイクアウトやお惣菜での家呑みが多いです。



形から入りがちな私。
家呑みを雰囲気だけでも居酒屋っぽくしたい。
そんなある日〈セリア〉さんで良いモノを見つけました。

IMG_9004

ステンレス食器  小判皿です。
値段はもちろん110円。

IMG_9006

100円ショップでも日本製の商品が多いですね。
安心して使えます。
クオリティーは100円なんで、正直薄くてペコペコしています。
でもたまに使うモノ、問題無いです。

FullSizeRender

そうそう、こんな風に焼き鳥を盛り付けたかったんです。
大衆居酒屋で出される焼き鳥やドテ煮って、こんなステンレス皿に乗って登場しませんか?
上品な焼き鳥屋さんの洒落た角皿ではなく無骨なステンレス皿、これが良いんです。



本当は以前、銀座の無印良品で見かけたステンレス皿が気になっていたんですが〈Found MUJI〉の商品で、無印良品の大型店でしか取り扱いがなく通販もなし。
しばらくは東京へ行けないし、諦めていた時のセリアでの出会いでした。


 関連記事




その他にも、

IMG_9002

カレー皿や小皿など色々な形がありました。



アウトドア専門店の商品に比べると、クオリティーは落ちますが安いので "アウトドアデビューしたいな" という方には良いんではないでしょうか。
初めから高い商品を揃えても "やっぱり私にアウトドアは向いてなかった" みたいに、再びインドア派に舞い戻るかもしれませんしね。

IMG_9010

ダイソーで竹かごもゲットしたし、お家居酒屋の体制は整いました。



本当は吉田類さんみたいに居酒屋のはしごをしたい所ですが、今の場所に住んでいる限りは仕方ない。
しばらくは、家呑みを楽しみたいと思います。








                 よろしければこちらもどうぞ
                                      ▽

                   ☆にほんブログ村テーマ☆







                ☆にほんブログ村ランキング☆

                 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 主婦日記ブログへ
                 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ  にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ






お読みいただき、ありがとうございます😊


ある日の私のお昼ご飯。

IMG_9042

色味が〜。
終わってる〜。
このステンレスの小鍋も、相変わらず愛用中です。

IMG_8285

カルディで買ったキムチラーメンは、辛さがマイルドで麺はモチモチ。
とても美味しかったです。










おはようございます。






昨日蜂の巣退治をしたと書きましたが、また女王蜂が戻ってきてベランダをウロウロしていました。
"しぶとい奴め!!"
殺虫剤を2回吹きかけるとフラフラと飛んで行きましたが、また戻ってくるのかな?
今日は、もっと強力な殺虫剤を買いに行こうと思います。



さて、先日またまた大好きな〈ダイソー〉へ行きました。
欲しいモノがありまして。

IMG_8897

購入したのは、このコインケースです。
今回の購入品はこれ一品のみ。
よく我慢した私。

IMG_8902

まぁ、なんて事ない作りです。
コイン入れの下には、切手やレシートを入れられる作りです。

FullSizeRender

少し前から小銭を貯めていました。
手持ちのコインを入れてみると、まだまだ入りそうでした。
こういうの、キッチリ・パンパンにしたくなりませんか?



今までは硬貨ごとに袋に貯めていましたが "このケースをパンパンにしたい" という欲望で俄然やる気が湧きます。
5円・1円がお財布にあるとお財布が膨らんでストレスでしたが、しばらくは "ヨシッ" となりそうです。

IMG_8901

全部詰めると9,470円になるみたいです。
地味にいっぱいにしていこうと思います。



震災や天災、そして今回のコロナ。
コロナではインフラは大丈夫でしたので問題無かったですが、震災の時は電気がストップしてしばらくはコンビニなどでは現金でしか買い物できませんでした。
やはり現金は多少持ってないと不安。



その中でも、小銭は大事だと感じます。
震災時電気が止まったコンビニで、店員さんが電卓でお会計してくださっていた姿が目に焼き付いています。
そんな時は小銭にも限りがありますし、出来るだけお釣りがないようにしたいと思い小銭を用意しておく事にしました。



キャッシュレス化・ペーパーレス化とは言いますが10万円の給付金も "マイナンバーカードでの申請より郵送申請の方が早く給付できます" 的なパターンもありましたし。
まだまだ日本では、昔ながらの方法を完全に捨て去る事は難しいと思います。



そういう意味では普段はお得な電子マネー・クレジットカードを使いますが、やはり不測の事態の為にも備えはしておきたいと思います。







                  よろしければこちらもどうぞ
                                       ▽

                    ☆にほんブログ村テーマ☆






                ☆にほんブログ村ランキング☆

                 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 主婦日記ブログへ
                 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ  にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ







お読みいただき、ありがとうございます😊


今のニュースやワイドショーは連日コロナばっかりだし、オリンピックは延期やし…
こんな未来を予想してなかったです。


"去年の夏は煽り運転男とガラケー女で連日持ちきりだったなぁ"
"その時は本気で腹が立って報道を観てたけど、今思えばコロナに比べて平和な日常やったなぁ"
などと、シミジミ思う毎日です。


本当にこれから先何が起こるか分からないと身をもって体験した2020年。
庶民の私にできるのは、備えをしておく事くらいです。
小銭、頑張って貯めよう。








このページのトップヘ